V・ファーレン長崎, 写真日記, 水戸ホーリーホック J2 第38節 V・ファーレン長崎-水戸ホーリーホック 写真レポート Author me Date 2015年10月31日 スポンサーリンク 今更ながらJ2第38節V・ファーレン長崎-水戸ホーリーホックの写真レポートです。 長崎県総合運動公園 スタジアムはかなり大きいです。まずはスタジアムの周りをぷらぷら散歩します~。 メインスタンド前では仮
写真日記, 東京ヴェルディ, 水戸ホーリーホック J2第37節 水戸ホーリーホック-東京ヴェルディ 後半戦 Author me Date 2015年10月24日 後半戦開始! いいリズムを作り上げた前半戦!あとは点を取るのみです。 水戸のしっかりとしたブロックを崩せなかった東京ヴェルディ。お互い選手交代なしで後半戦へ入ります。 CK!岩尾憲。ボールを奪ってから前線へ駆け上がる運動
写真日記, 東京ヴェルディ, 水戸ホーリーホック J2第37節 水戸ホーリーホック-東京ヴェルディ 試合開始前〜前半戦 Author me Date 2015年10月20日 試合前ウォーミングアップ 水戸ホーリーホックは残留争いから抜け出ために、対する東京ヴェルディは昇格をかけて非常に大切な試合となりました。 本日のGKは本間幸司。天皇杯で大活躍した笠原昂史はベンチスタートです。水曜日に行わ
写真日記, 東京ヴェルディ, 水戸ホーリーホック アニ×サカ!!最終戦 写真レポート! Author me Date 2015年10月18日 アニ×サカ!!最終戦 今シーズン、サッカーJ2リーグの3クラブとアニメの3作品が協力し、お互いのクラブが対戦する際にアニメとサッカーのコラボマッチを開催するというプロジェクト「アニ×サカ!!」の今期最終戦、水戸ホーリーホ
スタジアムガイド ニッパツ三ツ沢球技場 スタジアムガイド Author me Date 2015年10月17日 概要 神奈川県横浜市神奈川区にある球技場で横浜FC、YSCC、がホームスタジアムとして使用しています。また横浜Fマリノスもナビスコ杯などで使用しているみたいです。開場は1955年と古く、東京オリンピックでも
写真日記, 水戸ホーリーホック, 鹿島アントラーズ 鹿島アントラーズ-水戸ホーリーホック 延長戦 PK戦 Author me Date 2015年10月16日 延長戦突入 90分間戦い抜いた水戸の選手達の疲労は限界まで達しています。 特に最近出場のなかったキムソンギの足は限界のようで、マッサージをしてどうにか持ち直します。 全員で円陣を組んで、ここまで来たら勝とう!残り30分!
写真日記, 水戸ホーリーホック, 鹿島アントラーズ 天皇杯3回戦 鹿島アントラーズ-水戸ホーリーホック 後半戦 Author me Date 2015年10月15日 後半戦開始! 鹿島アントラーズのキックオフで後半戦が開始! 水戸ホーリーホック、鹿島アントラーズ共に選手交代はなし。 後半に入っても水戸の集中力は切れません。前節のジュビロ磐田戦に続き気持ちの入ったプレーを見せ続けます。
写真日記, 水戸ホーリーホック, 鹿島アントラーズ 天皇杯3回戦 鹿島アントラーズ-水戸ホーリーホック Author me Date 2015年10月15日 第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会 3回戦 鹿島アントラーズ-水戸ホーリーホックの茨城ダービーが鹿島スタジアムで行われました! スタジアムの様子 2月のプレシーズンマッチ以来の鹿島スタジアム!やっぱり専用スタジアムい
スタジアムガイド 味の素スタジアム スタジアムガイド Author me Date 2015年10月14日 概要 東京都調布市にある陸上競技場。FC東京と東京ヴェルディがホームスタジアムとして使用しています。開場は2001年。2013年に開催された多摩国体のメイン会場を想定して作られた為、トラックのスペースを設けて建設されてい
スタジアムガイド フクダ電子アリーナ スタジアムガイド Author me Date 2015年10月14日 概要 千葉県千葉市中央区にあるサッカー専用球技場。ジェフユナイテッド市原・千葉がホームスタジアムとして使用しています。開場は2005年と新しく、2002年日韓ワールドカップの建設ラッシュ以降に作られた第1号のスタジアムと