石川県西部緑地公園陸上競技場 スタジアムガイド


スポンサーリンク

IMG_4941

概要

石川県金沢市にある陸上競技場。ツェーゲン金沢がホームスタジアムとして使用しています。開場は1974年と古く、1995年にはJリーグ開催の為にナイター設備を、1997年には同じくJリーグ開催に備えてバックスタンドとサイド席を芝生席から座席に変更されました。また2013年にも改修が行われ、それなりの設備を揃えたスタジアムとなりました。2010年までガンバ大阪がホームゲームを行っていたようで改修が行われていたみたいです。

 

アクセス

IMG_4878

所在地 石川県金沢市袋畠町南136

JR北陸本線金沢駅東口バスターミナル11番乗り場から北陸鉄道バス「51番打木」「51番みどり2丁目」「24番倉部」行き松島北下車徒歩5分

東口バスターミナル11番乗り場から北陸鉄道バス「56番済生会病院」行き西部緑地公園下車徒歩2分

西口バスターミナル7番乗り場北陸鉄道バス「52番下安原」「52番済生会病院」行き袋畠西部緑地公園前下車徒歩2分となります。

車の場合は北陸自動車道「金沢西IC」より3分 約3000台の駐車場があるようなのでまず困ることはないと思います。ただ今回訪れたのがGW+北陸新幹線開業ブームあって金沢駅からスタジアムまで約1時間掛かりました。スタジアムの駐車場に入るまでが大渋滞で早めの来場が良さそうでした。

スポンサーリンク

 

スタジアム施設

IMG_4947

↑案内図はこのような感じです。

IMG_4937

↑どこにでもある陸上競技場です。ただ設備は揃っています。売店はメインスタンドに川に沿って出店されていました。アウェー側には出店されていなかったのでここ買って行ったほうが良いかもです。

IMG_4942

↑スタジアム正面からぐるりと右回りに行くと、アウェー側ゲートが見えて来ます。お出迎えの看板が沢山ありました。

IMG_4945

↑スタジアム内はこのような感じです。陸上競技場なのでやはり遠いいです。それでもベンチシート座席に高さもそれなりにあるので普通に観戦することはできます。収容人員は21,068 人とかなり巨大です。

IMG_4950

↑アウェー席のバックスタンドよりから〜。屋根はメインスタンンドにちょっとあるだけなので雨の日はほとんど意味なさそうですね。

地方のどこでもありそうな陸上競技場なのですが改修工事が繰り返し行われており快適に観戦することができました!

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください