↑本日はここ長良川競技場にて行われた、J2第5節FC岐阜-水戸ホーリーホックのレポートです。ちなみに昨年のレポートはこちら。
早速スタジアム散策を始めたいと思います!
↑まず最初に目に入ったのがこのゴール裏。昨年まではゴール裏全体をアウェーサポーターに解放してくれていたのですが、今シーズンからは約1/3程度に縮小されていました。立入禁止になってるし〜。その代わり少しだけバックスタンド側に入れるようになっていたのは良かったです。
↑そしてバックスタンドの上段、芝生席だった部分にベンチシートタイプの座席が登場しました。どこのチームもJ1ライセンス取得に向けて進歩していますね〜。
↑それでは長良川競技場名物、屋台村へ向かいます!
↑2016年FC岐阜ラッピングバスが展示されていました。やはり注目はラモス瑠偉監督でしょう!その次に大きくラッピングされているのは水戸ホーリーホックにも在籍経験のある難波宏明でした!
↑実物大プラモデル「ヴィーゼル空挺戦闘車」が展示されていました!ディーゼルエンジンを搭載していて実際に走行できます。
戦車走行パフォーマンス!
すごい地響きがします…!!#fcgifu pic.twitter.com/Y8RbGHpAnm— 白鳥士郎 (@nankagun) March 26, 2016
↑実際に動いているところをTwitterにアップしてくれている方がいらっしゃいました!
世界よ、これがJ2だ! pic.twitter.com/jxsFVF0VNY
— waka@2016年は原点回帰 (@sinkuwakaP) March 26, 2016
スポンサーリンク
↑ガルパン、のうりんコラボゲーフラも集結!すごい!
↑ガルパンコラボグッズも販売されていました。
↑大洗まいわい市場も出張していて大洗の名産物などが販売されていました。
↑もちろんのうりんコラボグッズも販売されていました。しかもふるさと割ということで全品半額!コラボユニフォームも8000円で販売されていました!
↑のうりん横断幕もありました!
↑岐阜といえば飛騨牛!ということで今年も食べました!
↑飛騨牛をつまみにビールとか贅沢すぎるでしょ〜!柔らかくて絶妙な塩加減がたまりません!そして唐揚げも柔らかくて美味しかった。ハーフタイムには〆に名古屋名物台湾ラーメンを食べました!名古屋の名物なのか台湾なのかよく分からないけど美味しい!!
↑そいえばお箸もFC岐阜仕様になっていて可愛かった。
↑ピッチ内では選手達がウォーミングアップを行っています!
↑前節、Jリーグデビュー戦でゴールを決めた、宮本拓弥!今節も期待です。
↑水戸サポーターも大勢集結しました!
↑こちらはFC岐阜サポーター!後半戦に撮った写真ですが!
以上試合前レポートでした!試合中の写真は次回の記事でアップします!