この投稿は毎日がノープラン♡のnaokorochanさんから提供して頂いた記事です。
秋吉台とは、日本三大カルストの一つ。
カルストとは、石灰岩が広く分布する地形を表す名称のことです。
昔昔、そのまた昔のここ秋吉台は、珊瑚礁でした。
3億5千年前の地殻変動により、長い年月をかけて、石灰岩が地表に現れたカルスト台地が形成されました。
ブーンブーーーンと走っていきますと、開けた景観が!!
広大な草原に現る、白やグレーの石灰岩。丘陵。
日本ではないような壮観な景色が広がっています。とても気持ち良い。
カルストロードというドライブとしても最適な道ができていますが、
車を停めて、ハイキングコースを歩いて壮大な景色を堪能するも良し!
カルストロードを走ると見えてくる「長者々森」
その先のハイキングコースを進んでいくと「地獄台」という特別天然記念物に指定されている景勝地にも行けるようです。私は行ってないので写真なしですm(_ _)m
大自然が造り出すこれまた神秘的な光景。
こんな光景を見ながらのドライブは、日頃のストレスも忘れさせてくれるような
時間を与えてくれますね( ´ ▽ ` )
そして。
前回紹介しました「秋芳洞」の洞内の途中からエレベーターで地上へ出ると、
この秋吉台を一望できる展望台へ行くことができます。
展望台からの景色がこちら( ´艸`) お天気が微妙だったのが残念です…
展望台へ行く道は、きれいな紫陽花ロードでもありました♪
一望できる展望台も良いですが、是非、広大さを感じられる秋吉台へ行ってみることをオススメします(●´ω`●)